クリニックブログ

2025.07.142025.07.14

がん終末期をともに過ごすあなたへ

がん終末期をともに過ごすあなたへ「こころの変化に気づき、支えるために」

大切な方が重い病と向き合う時間の中で、「いつもより元気がない」「表情が沈んでいる」と感じることはありませんか。身体的なつらさが増すにつれて、心にも大きな変化が現れることがあります。こうした感情の揺らぎは自然な反応でありながら、ときに見過ごされやすく、ご家族としてどのように寄り添えばよいのか、戸惑いや不安を抱える方も少なくありません。

この記事では、がん終末期に見られやすい抑うつのサインやこころの変化に注目し、早期に気づくための視点と、支える側であるご家族自身の心のケアについて、具体的にご紹介します。

病状の進行とこころの変化

身体の機能が徐々に低下する中で、患者さんはさまざまな喪失感を経験します。これまでできていたことが難しくなる、治療の選択肢が限られてくる、先の見えない状況に不安を感じる。こうした現実を前にしたとき、人は誰しも、落ち込みや悲しみを抱えるものです。

実際、がん患者の約3割が、何らかの抑うつ状態にあるとされており、身体症状と重なって気づかれにくいケースも少なくありません。そのため、病状による変化なのか、こころのSOSなのかを慎重に見極めていく必要があります。

名古屋ひだまりこころクリニック栄院は栄駅から徒歩1分の心療内科,精神科,メンタルクリニックです

こころの不調を見逃さないために

抑うつ状態は、必ずしも「つらい」と言葉にして表れるものではありません。とくに終末期では、身体的な症状や全身の倦怠感が強いため、こころの不調が背景にあると気づかれにくい傾向があります。

次のようなサインが見られる場合、こころの疲れを抱えている可能性があります

✅以前よりも話すことが少なくなり、表情が乏しくなる

✅涙もろくなったり、急にイライラする場面が増える

✅人との関わりを避けるようになり、一人で過ごす時間が長くなる

✅自分を責める発言や、悲観的な見通しばかりを口にする

✅これまで好きだったことに興味を示さなくなる

こうした変化にいち早く気づくことが、ご本人へのこころのケアの第一歩となります。

言葉にできない気持ちに寄り添う

患者さんの多くは、「家族に心配をかけたくない」「つらさを口にしても仕方がない」と思い、あえて自分の気持ちを語らないことがあります。表面上は落ち着いて見えても、内面では孤独や恐れを抱えていることもあります。

そんなときは、「今日は、体調はどう?」といった日常的な問いかけから、「何か気になっていることがある?」など、気持ちを聞き出すきっかけをつくることが大切です。話したがらない場合でも、「話したくなったら、いつでも聞くからね」と伝えるだけで、安心感を届けられることがあります。

こころの治療も選択肢の一つ

うつ状態が続く場合や、本人の生活の質(QOL)に影響を与えていると考えられるときには、精神科医や緩和ケアチームによるサポートが役立ちます。近年は、がん患者に対する心のケアを専門とする精神腫瘍学(サイコオンコロジー)という分野が発展しており、終末期に適した対応が可能です。

抗うつ薬や抗不安薬の投与は、身体の状態を見ながら慎重に行われ、過度な負担なく症状の緩和が期待できます。「心のケア=特別な治療」ではなく、日常の延長線上で受けられるサポートとしてとらえていただければと思います。

支える側のあなた自身も大切に

ご本人を思うあまり、ご家族が自身の体調や感情に目を向けられなくなることがあります。「弱音を吐いてはいけない」「自分がしっかりしなければ」と気を張り続けるうちに、心も体も疲弊してしまうことがあります。

ときには医療スタッフや他の家族に助けを求めること、数時間でも気分転換の時間を持つこと、感情を話せる相手に頼ること。それらは「わがまま」ではなく、「支え続けるために必要なこと」です。

名古屋市栄の心療内科,精神科,メンタルクリニック

おわりに

がんの終末期は、身体だけでなく心にもさまざまな変化が訪れる時間です。落ち込むこと、涙をこらえること、時に感情の波に飲まれることも少なくありません。それはご本人だけでなく、寄り添うご家族にとっても大きな試練です。

けれどその中で、小さな気づきや声かけが、思いがけず大きな支えとなることがあります。もし気になる変化を感じたら、ひとりで抱え込まず、医療者に相談してみてください。こころのケアは、命の時間を穏やかにするための大切な一歩です。

名古屋駅から徒歩1分の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅地下街サンロード院 名古屋の心療内科、名古屋駅直結の名駅エスカ院 名古屋市金山の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック金山院 名古屋市栄の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニックサンシャインサカエ院津島市,清須市,稲沢市からも通いやすいあま市の心療内科,精神科,メンタルクリニックのひだまりこころクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など