クリニックブログ

2024.04.112024.05.09

【パニック発作の頻度とは?】パニック症におけるパニック発作の回数について

パニック症でのパニック発作と、パニック発作の回数について

パニック症では、死んでしまうかもしれないという危機差し迫った身体や心の不安発作が起きてしまいます。

そしてその発作はパニック発作と呼ばれ、パニック症の特徴的な症状でもあります。

ここでは、パニック症でのパニック発作の回数について紹介をしております。

パニック症は決して珍しい病気ではない

パニック症とは、不安症の一つであり、急激な不安発作を特徴としています。

有病率は、数%であると言われており、そして比較的男性よりも女性の方がかかりやすいと言われています。

しかし、男性がかかりにくいという訳ではなく、あくまでも不安症・パニック症としての診断に至った人という意味でもありますので、過少判断は禁物です。

病気不安について名古屋市栄の心療内科,精神科,メンタルクリニックが解説

パニック発作を引き起こすきっかけとは

パニック症を引き起こすきっかけには、離別などの社会的な要因がありますが、これらは時として日常生活において予期できず、また決して避けても通れないイベントでもあるという特徴があります。

パニック発作について

パニック発作については、DSM5にて診断基準が記載されています。

繰り返される予期しないパニック発作として、突然激しい恐怖や不快感・不安が、数分以内でピークに達し、その時間内に特徴のある症状を以下の内から4つ以上満たすことと。とされています。

1)動悸や心拍数の増加

2)発汗

3)震え

4)息苦しさ

5)窒息感

6)胸痛・胸部の不快感

7)吐気・腹部の不快感

8)めまい・ふらつき

9)熱感・悪寒

10)感覚の異常・うずきたくなるような感覚

11)現実感の喪失

12)発狂しそう・どうにかなってしまいそうになる

13)死んでしまうかもしれない恐怖

このように診断基準を明確にすることにより、症状の強弱の程度による個々の判断の違いを減らすことが可能になっています。

名古屋市栄のひだまりこころクリニック栄院

【パニック発作の頻度】大きな幅があるが、1日数回~1年数回までさまざま

パニック発作は多くの場合は、発作とそうでない時の状況が、明確にはっきりと区別があることが特徴です。パニック発作の頻度には個人差がありますが、その頻度は1日数回から1年2~3回まで様々です。

そして、パニック発作の回数にこのような幅がある理由の一つとして、パニック症と他のメンタル疾患が合併しやすいという点や、パニック発作を起こすのはパニック症だけではないという点もあります。

また、パニック発作は強烈な不安症状を伴うために、また起きるのではないかという予期不安も誘発しやすくそのため、発作の頻度がさらに不安定になってしまう特徴もあります。

心療内科・メンタルクリニックがうつ病について心療内科・精神科・メンタルクリニックが解説をしております

さいごに

パニック障害・パニック発作でお困りの方は、名古屋駅直結の心療内科・精神科・メンタルクリニックのひだまりこころクリニック名駅エスカ院までお気軽にご相談くださいませ。

「パニック症」に関するブログはこちら

「名駅エスカ院」のパニック障害の詳しい説明はこちらから

「栄院」のパニック障害の詳しい説明はこちらから

「金山院」のパニック障害に関する詳しい説明はこちらから

「あま市」のパニック障害に関する詳しい説明はこちらから

ひだまりこころクリニック名駅エスカ院名古屋市栄の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック栄院名古屋市金山の心療内科メンタルクリニックのひだまりこころクリニック金山院あま市の心療内科メンタルクリニック,精神科のひだまりこころクリニック

野村紀夫 監修
医療法人 山陽会 ひだまりこころクリニック 理事長 / 名古屋大学医学部卒業
保有資格 / 精神保健指定医、日本精神神経学会 専門医、日本精神神経学会 指導医、認知症サポート医など
所属学会 / 日本精神神経学会、日本心療内科学会、日本うつ病学会、日本認知症学会など