2022.03.162025.04.01
月経に関連した心の変化の頻度について
月経に関連した心の変化について
月経に関連して、女性ホルモンの変動は大きく、心や体に与える変化を伴うことがあります。
特に、月経に関連して何らかの心や体の変化を感じる方は、女性の80%に存在しているとされています。
そのうちの40%に、軽度から中等度の医学的助言を必要とするような月経前症候群のような症状を呈していると考えられています。
心や体・機能面の症状が存在する月経前不快気分障害・PMDDの診断に至る方は、3~7%とされており、女性の5%程度が、月経前不快気分障害であるとの報告があります。
月経に関連した症状は心の症状だけではなく、痛みや腫れ、食事、睡眠など多岐に渡った症状であるために、症状に応じた対症療法も大切です。
特に、ストレスや疲労などに伴い、月経に関連した症状も大きく変化したりもする点や、うつ病や不安症などの月経周期に関係なく心の不調を伴う疾患との鑑別もとても大切です。